今月の独り言
はしかはこわいよ
今年麻疹(はしか)が流行していると伝えられています。現在2025年で78例の報告があります。
麻疹は2000年に定期のワクチン接種が始まってから発症が激減していました。麻疹は空気感染をし、感染力が強く、有効な治療法はありません。ワクチン接種で免疫をつけるしかないのです。最近の麻疹の発症はワクチン接種をしていない人ばかりで、ワクチン接種の進んでいない海外での感染、もしくは外国人の感染持ち込みがほとんどです。
昔ははしかは、病気になってそれで免疫をつけるものでした。水痘も百日咳もおたふくかぜもそうです。でも一定数の子どもが合併症で命を落としたり後遺症が残るのです。麻疹は発疹と高熱がつづく病気で、その状態自体もしんどいのですが、多く中耳炎や肺炎を合併し、1000人に1人は脳炎の合併があります。治療法はなく、脳炎になると1/3は死亡、1/3は後遺症が残り、1/3が回復するといわれていました。
私が40数年前小児科医になって初めて担当して死亡した患者さんは4歳の麻疹の脳炎の女の子でした。麻疹罹患後脳炎でけいれんが止まらず、私のいた小児専門病院に搬送されたときは、けいれんは止まっていましたが意識のない状態でした。何も助ける薬はありません。いっぺんも目覚めることもなく、数日で亡くなりました。何もできないという無力感は今も忘れられません。
私も幼児期で覚えていませんが、母が「あんたのはしかはひどかった」と何度も言っていました。昔は、いろんな感染症にかかって生き延びた子どもだけが大きくなっていったのです。
1歳になったらはやくMRのワクチン接種をしてください。2回目の追加接種は小学校に入る前の1年間です。注射いたいよね、でも頑張ってね、これは君たちの命を守る大切な注射なんだよ、とご家族も励ましてあげてくださいね。