夏かぜ・マスクについて

6月になって、夏かぜが大流行です。夏かぜは風邪といっても、咳や鼻水はあまりなく、のどが赤くなり痛くなり、高熱がポンと出ることが多いです。何種類もウイルスがありますが、名前がついて有名な病気はヘルパンギーナや手足口病です。熱が高くてのどが痛くて食べられなくなりますが、からだは元気で、なんとか数日頑張ってもらえれば先の見通しがついてるし、重大な合併症も少ないのでご家族にお話ししやすいです。

新型コロナが5類になって、マスク着用も個人の判断に任せられるようになりました。そもそもマスクは、自分が呼吸器感染症にかかったときに病原体が鼻水や唾液に含まれているので、ひとに感染させないようにつけるのが基本です。病気の自覚のある方はぜひつけてください。では、マスクによって人からの感染が防げるかというと、それは場合によります。人のつばがマスク以外の顔や目にはいれば、それをぬぐうことによって感染するかもしれないし、はしかのような空気感染をするウイルスでは効果は限定的です。マスクをしてれば安心というのは医学的に根拠が十分ではなく、めりはりが必要です。インフルエンザがどこにいるかわからない季節では人混みでマスクをつけるのは意味があるかもしれませんが、今の季節では熱中症のリスクも考えないといけません。

長いこと小児科医をやってきましたが、コロナ以前は、発熱の子どもたちを診るときも、手洗いはしましたがマスクをつけることはありませんでした。それは子どもの感染症はほとんどがウイルスで、大人はとくに小児科医は抗体を持っていることが多いので診療で患者さんから感染を受けることはめったにないのです。インフルエンザも、ワクチンのない時代でもかかったことがありません。

アレルギーの専門をやっていると詳しいお話をすることが多く、長く話をしているとマスクをしていると苦しくなります。マスクはそもそも話をする前提でつくられていないのです。というわけで、感染のおそれがなく、お話をするときはマスクをはずさせていただきますのでご了承下さい。

医療法人 創和会 かめさきこども・アレルギークリニックは豊中市(緑地公園駅近く)にある、小児科・アレルギー科の専門医です。

Copyright © KAMESAKI Kodomo・Allergy CLINIC All Rights Reserved.