つらい夏でした

夏休みもいよいよ終わり。最近は、8月の最終週から始まる学校や幼稚園も多くなり、実はお母さんたちはほっとしているかもしれません。
夏休みでも学校の先生はもちろんずっと休んでいるわけではなく、研修や勉強会など、子どもたちの授業に追われる日常ではできない仕事もあるようです。この夏は、豊中市の公立の小学校と、中学校の研修に講師として呼ばれて、食物アレルギーのお話をし、エピペンの講習もしてきました。
エピペンが保険適応になって普通に処方できるようになると、食物アレルギーのある子どもで、万が一誤食できつい症状が出る可能性がある場合や、学校行事で宿泊がある場合は、エピペンを持っていくのが普通の治療になってきました。注射なんて医療行為、学校でしなくてもいいじゃないか、というのが一般の学校現場での雰囲気でしたが、一昨年学校給食の誤食で小学生が亡くなった事例があったのをきっかけで、先生方が危機感を持ったり、関心が高まったりしてずいぶん雰囲気が変わってきました。あちこちでエピペンの講習会が開催されたり、校長先生や養護の先生だけでなく全員の先生が、食物アレルギーの話を聞きたい、知識を深めたい、といってくださるようになったのは本当にありがたいことで、食物アレルギーの子どもたちを守る力になると思います。
アレルギーだけでなくなんでもそうですが、知らない、知識がない、正しい対処法を知らない、というのは不安で、不安があると正しい対処はできません。世の中に怖いこと、考えたくないこと、知りたくないこと、できれば目をつぶってないことにしたいことっていろいろあるのですが、やはり、実際に我が子や自分の生徒のことであれば、向かい合うしかないのです。
この夏は、夏休みの初めから、小学生の女の子が中年男性に誘拐され監禁されたり、女子高校生が同級生を殺害したり、継父から虐待され自殺を強要された中学生の男の子が首をつって自殺したり、最後の方では自然災害で多くの子どもたちの命が奪われたり、小児科医としてはほんとにつらい夏でした。これも目を背けることなく、小児科医としてできることをして、なんとか子どもを取り巻く環境を改善していかねばならないということです。また新たな課題をつきつけられた気がします。

医療法人 創和会 かめさきこども・アレルギークリニックは豊中市(緑地公園駅近く)にある、小児科・アレルギー科の専門医です。

Copyright © KAMESAKI Kodomo・Allergy CLINIC All Rights Reserved.