7月のぜんそく

気管支喘息はいろんなきっかけで発作が起きます。子どもは、風邪をきっかけに発作が起こることが多いのですが、そのほかにも季節の変わり目、台風などの気圧の変化、冷たい空気を吸い込むこと、運動など、いろんな原因があります。本来7月は発作の少ない季節なのですが、今年は大雨があったり猛暑だったり台風がきたりなど気候がおかしいのか、なんだか発作を起こすウイルスが流行っているのか、発作で受診する患者さんが多いです。
7月は9人の患者さんが、ウチから紹介入院したのですが、皆呼吸器がらみ。10か月から4歳までの小さい子ばかりです。純粋な肺炎は2人だけで、7人には喘息があります。喘息に肺炎を合併したのが3人。なかには、初めて受診された喘息で、ちゃんとした予防治療がされておらず、発作がひどくて入院になった子が2人いました。
7月28-29日と福岡で日本小児臨床アレルギー学会があり、35年前この会の前身である難治喘息研究会を始めた大先輩の先生方の話を聞きました。ステロイド吸入のなかった時代、ほんとに子どもの喘息の重症はひどかった。夜に眠れず起き上がって空気が入らない息をして発作に苦しむ子がたくさんいて、重症な子たちは、施設入院療法といって、親元を離れて病院で生活し学校に通っていたのです。われわれより年上の小児科医はたいていひとりかふたりは患者さんを喘息で亡くしています。たとえば1970年には20歳未満で喘息死した人は740人もいました。2010年以降は喘息でなくなる子どもは0から数人になっています。
昔は喘息の子たちは発作で学校を休み、体育は見学し、運動会や遠足は行けず、という生活でした。今はちゃんと長期管理をして、学校や幼稚園も休まず、好きな運動をして思いっきり遊ぶ、当たり前の生活ができます。皆さん、夏休みもいっぱいあそんでね。
追記:7月30日の外来では、クループと、喘息+RS肺炎の患者さん二人が入院になり、7月の入院数は11人になりました。夏なのにRSウイルスが流行しており、0-1歳で熱が続き咳がだんだんひどくなる時は要注意です。

医療法人 創和会 かめさきこども・アレルギークリニックは豊中市(緑地公園駅近く)にある、小児科・アレルギー科の専門医です。

Copyright © KAMESAKI Kodomo・Allergy CLINIC All Rights Reserved.