感作イコールアレルギーではない!という話

アレルギーの病気は、IgEというたんぱく質がカギを握っています。何かが体のなかに入ってくると、アレルギー体質のひとは、敏感にそれを感じて、それに対抗する抗体という物質を作ります。普通の、細菌やウイルスに対抗する抗体はIgGやIgMといって体を守るほうに働きますが、アレルギーの抗体はIgEといって、食べ物やほこりや花粉など、身近なものに作るので、それによってかゆみや鼻炎やぜんそくが出るので困りものです。
IgE を作って持っていることを「感作されている」といいますが、アレルギーの病気の難しいところは、感作されているからと言って病気とは限らないことです。花粉に感作されていても鼻炎の症状がないひともいますし、多いのは、食物に感作されていても別に食べても症状がない、つまりそれの食物アレルギーとは限らないのです。
食物アレルギーの考え方は、この10年でずいぶん変わりました。昔は、アトピー性皮膚炎の患者さんがある食物に感作されていると、その食物アレルギーだということで食物除去をしていました。でも最近わかってきたのは、食べていないと本当に食べて症状の出る食物アレルギーになっていく、食べさせたほうが食物アレルギーは発症しない、またアトピー性皮膚炎は食物のせいでおこるのではなく、皮膚に湿疹が続いてバリア機能が悪いために皮膚からいろんなものの感作が起こる、ということです。世界中でそういうデータがつみかさねられてきました。専門医は、関連の学会や研究会に参加していると、そういう話を聞きますから論文を読んで勉強して、自分の診療も変えていかねばなりません。
最近初診の患者さんで、食べていた卵を、感作されているからといって除去するように医師に指示され、何年も完全除去をしてきた子がいました。脱ステロイドといって湿疹を治す治療はいっこもしない皮膚科でわずかに感作されているからと5歳にもなるのに卵と小麦の完全除去を指導されている子もきました。
赤ちゃんのときに本当の食物アレルギーで症状があっても、成長とともに治っていくことがほとんどです。私たちアレルギー専門医の仕事は、本当になおりにくい食物アレルギーの患者さんに、負荷試験をして、安全に食べられるような食べ方の指導をすることです。
お願いだから、食物アレルギーでもないのに、食物除去を安易に指示しないでほしいなあ!安易な「やめておきましょう」を言うのは簡単だけど、あとで大変なのは患者さんと家族なんですから。食べられるようになるまでちゃんと責任もって指導してほしい、なんていっても無理か。
今の最新の治療は、「さっさと皮膚をつるつるにして、なんでも早くから食べる!」なのです。アレルギー科と看板がかかっていても、専門医でないことが多いですから、治療や指導に疑問があったらよくその先生に質問してくださいね。

医療法人 創和会 かめさきこども・アレルギークリニックは豊中市(緑地公園駅近く)にある、小児科・アレルギー科の専門医です。

Copyright © KAMESAKI Kodomo・Allergy CLINIC All Rights Reserved.