春のアレルギー外来

世間では春休みのようです。1時間かけて、御堂筋線・JRや帰りは新幹線を使って遠距離通勤をしていますが、3月半ばから、滋賀から大阪に遊びに行く小・中・高校生の男の子女の子の集団が通勤電車の座席を占めていて、座れません。京都駅・新大阪駅も、大きなトランクをひいた若者や家族連れの旅行者で歩くのも大変、新幹線のホームは、英語でない外国語が氾濫して外国人旅行者の集団でいっぱいです。普通はすぐに座れる新幹線自由席も探さないといけません。通勤だけで疲弊しています(涙)。

春なので、高校、大学の入学・卒業や就職など、長年アレルギー疾患で通ってくれて来た患者さんたちが、立派になって御礼や報告に来てくれます。うれしいことです。今は治療法が確立し、乳幼児のアトピー性皮膚炎も食物アレルギーも早くによくなるし、喘息もちゃんと治療したら子どものうちによくなることが多いのですが、重症だったお子さんたちは15歳超えても通院が必要な方も多かったのです。問題は、多くのアレルギーの患者さんに対して、アレルギー専門医が少ないことです。アレルギー科を標榜していても専門医がいるのは30%足らず、小児科医でアレルギー専門医の資格を持っているのは全国で1000人ちょっとと言われています。今でもときどき、ちゃんと長期管理ができていない喘息児がやってきてちょっとびっくりします。

年度末なので、食物アレルギーの学校生活管理指導表を求めて受診される患者さんが多いのですが、1年ぶりとか2年ぶりとかに受診される方も多く、以前に少しずつ食べるものを増やしましょうねーと指導したのにまったく食べていない方も多いです。食物アレルギーは、少しずつ食べていって体に免疫をつけていくしか、食べられるようにならないのです。アレルギー専門医ですので、安全で食べていける方法を詳しくお話しているのですが、2-3か月ごとに経過を報告してくれる患者さんは確実に食べるものが増えますが、1年ぶりの方はほとんど増えていません。日々食べていく努力をするのは大変なことなのですからそれもわかりますが。まあ、卵や乳や小麦、食べられないと不便ですが、別に食べたくないなら無理せんでもいいよーと言っています。

人それぞれの春。

 

医療法人 創和会 かめさきこども・アレルギークリニックは豊中市(緑地公園駅近く)にある、小児科・アレルギー科の専門医です。

Copyright © KAMESAKI Kodomo・Allergy CLINIC All Rights Reserved.